HOME » 研究会 » 社外人事部長研究会 » 2013年社外人事部長研究会のご報告
【社外人事部長研究会のご報告】
2013年6月 『第37回 社外人事部長研究会』のご報告
2013年6月11日(火)、株式会社コンサルティングファーム 本社会議室にて「第37回 社外人事部長研究会」を開催いたしました。「社外人事部長研究会」は「企業が人事部長機能をアウトソーシングできる商品の開発」と「人事部長機能のアウトソーシングというカテゴリーの普及」の2つを目的として2007年5月に立ち上げられた研究会で、約2か月に1度開催しています。
今回は、本日開催する自主セミナーの役割と内容の確認、9月開催セミナーと新しい研究テーマなどについて討議を行いました。
研究会はファシリテーターである古澤和哉氏の司会で始まりました。
最初に前回の振り返りと新規受託案件に関する報告が行われました。続いて、本日開催するセミナーの時間割と役割分担の確認を行った後、講師の八木氏より講演内容と進め方について説明がありました。

中小企業では、管理職は勤続年数と経営者との相性で選ばれていることが多いが、もっとドライ、客観的に決められる基準・方法があればよい。経営者に対しては中間管理職を選ぶときの基準、登用の基準等を示していかなければいけないので、どのような能力が必要で何ができることが重要なのかを明確にする必要があるのではないかという意見がだされました。またプレイヤーとマネージャーは本来違うはずなのでその違いも明確にしてあげる必要がある。それとマネージャー教育ができていないこと、学ぶツールも教えるノウハウも用意されていないことも中小企業の課題。このあたりを今回のセミナーをきっかけとして積極的に取り上げていこうということになりました。

その他、9月開催予定のセミナーテーマについて意見交換が行われ、さまざまな問題解決のために「コミュニケーション」を取り上げることが決まりました。また前回に続き研究会で取り上げる新しいテーマについても議論されました。
お忙しいなか、ご参加くださいましたメンバーのみなさま、研究会、セミナーと長時間にわたり誠にありがとうございました。次回は2013年7月1日(月)17:30よりコンサルティングファーム 本社会議室にて行う予定です。
株式会社コンサルティングファームは、メンター会員のみなさまの経営支援に尽力してまいります。「社外人事部長研究会」についてご質問などがございましたら、下記までお問い合わせください。
■お問い合わせ・ご参加お申し込み先:
株式会社コンサルティングファーム
TEL: 03-5212-7272 FAX: 03-5212-6090
Eメール:info@cyber-mentor.org