HOME » 研究会 » 社外人事部長研究会 » 2008年社外人事部長研究会のご報告
【社外人事部長研究会のご報告】
2008年3月 『第6回 人事部長研究会』のご報告
2008年3月25日(火)、株式会社コンサルティングファーム 本社会議室にて「第6回 人事部長研究会」を開催いたしました。「人事部長研究会」は、「企業が人事部長機能をアウトソーシングできる商品の開発」と「人事部長機能のアウトソーシングという新しいカテゴリーの普及」の2つを目的として昨年5月に立ち上げられた研究会で、2カ月に1度、開催しています。
今回は、「2007年総括および2008年度運営方針の決定」「書籍の出版」について討議いたしました。
弊社代表の山口毅が簡単にご挨拶をさせていただいた後、ファシリテーターである古澤和哉氏の司会により、研究会はスタート。今回は、2007年に開催された人事部長研究会について、アンケートの集計結果を見ながら、忌憚ない意見交換をいたしました。
2007年は、「採用」「社員教育・能力開発」「中小企業における人事評価・給与の実態」「企業でご活躍されている人事部長との意見交換」をテーマとして採り上げ、2カ月に1度、開催してきました。


各回を振り返るとともに、2007年開催目的の達成度・改善点について、各自発表していただき、2008年度の運営方針に、話が展開していきました。次回は、2007年に行ってきた研究成果を踏まえ、人事部長機能の棚卸しと、その機能のなかで、アウトソーシングが可能かどうかを選択し、研究対象を絞り込むことになりました。
休憩を挟んで、「書籍の出版」について、ディスカッションを行いました。これは、開催目的のひとつである「企業が人事部長機能をアウトソーシングできる商品の開発」から出された商品案です。社会保険労務士と中小企業診断士の専門家が執筆したという特長を出すために、どのようなテーマ設定・構成がよいのか、アイデアを出し合いました。議論は尽きることなく、次々と話が展開。そののちに終了時刻となり、このテーマは次回に持ち越すことになりました。
研究会後は、会場を移して、お食事をしながらの懇親会が開催されました。

和気あいあいとした雰囲気のなか、日ごろの課題や現在取り組んでいることなど活発な意見が交わされていました。ファシリテーター、発表者、そして参加者のみなさん、ほんとうにありがとうございました。
次回の「人事部長研究会」は、2008年5月29日(木)17:00より、コンサルティングファーム本社会議室にて開催します。
株式会社コンサルティングファームは、メンター会員のみなさまの経営支援に尽力してまいります。「人事部長研究会」についてご質問などがございましたら、下記までお問い合わせください。
■お問い合わせ・ご参加お申し込み先:
株式会社コンサルティングファーム
TEL: 03-5212-7272 FAX: 03-5212-6090
Eメール:info@cyber-mentor.org